1. インド駐在で空気清浄機が必要な理由
インド生活、とくに小さなお子さんなど、ご家族を帯同しての暮らしで、
「大気汚染」は避けて通れない問題です。
私自身、現地で3台買いましたが、
正直言って日本から持っていけばよかった!
と今でも思っています。
なぜなら…
- PM2.5が日本の50倍 になる日がある
- 冬場のスモッグは「外に出られないレベル」
- 家の中にいても窓の隙間から粉じんが侵入する
- フィルターが1ヶ月で真っ黒になる
- 鼻づまり、のどの痛み、呼吸の苦しさ、頭痛などの症状が出ることも。
子供の咳、鼻水が止まらなくなる家庭も多く、「せめて家の中だけでもキレイな空気を」と願う方がほとんどです。
2. 【体験談】私はこうして失敗した
私の場合、渡航後に現地で空気清浄機を3台買いました。
- リビング用(空気清浄のみ)
- 寝室用(空気清浄のみ)
- 除湿機能付き(雨季の湿気&カビ対策)
結果:思った以上に高かったです!
現地Amazonで韓国メーカーの安い機種を買いましたが、「やっぱり不安」と思い直し、結局SHARPの高いモデルも買い直し。
しかも現地で買うと…
- 関税で割高
- コンセントの形が違うので日本で使えない
- 取り扱い説明書が英語
というデメリットもあります。
特にフィルターは1ヶ月で真っ黒。
現地で探すと合わないものがあったり、よく売り切れて手に入らなかったり、日本から送ってもらうのが面倒でした。
3. 【結論】空気清浄機は日本で買って持ち込むべき
安心を買うなら、
空気清浄機は日本で買って持っていく
これが結論です。
理由は
- 安心の日本製で高品質
- 使い方を日本語で分かる
- 持ち帰れば帰国後も使える
これが大きいです。
ちなみに、会社から支給されることもある空気清浄機ですが、おすすめは1部屋1台。
それより少ないと空気清浄機が行き届かないことがあります。
健康のために必要な出費ととらえましょう。
おすすめは下記で紹介します。
4.インド使用でおすすめの空気清浄機モデル5選
🟢 1. シャープ KI-SS50-W

「家族帯同はこれ一択」鉄板の加湿付きプレミアムモデルです。
よく他の駐在のご家庭でも見かけました。
インド駐在のリアルは「大気汚染 × 乾燥 × カビ」。
この3つ全部に立ち向かえる日本ブランドの最適解が、シャープのKI-SS50-W です。
- プラズマクラスター25000 搭載だから、PM2.5や菌、ウイルスまでまとめて除去可能
- 空気の汚れ具合がすぐわかるパネル表示付き。体調管理が段違いにラク!
- 加湿機能で冬の乾燥、大気汚染の飛散対策もバッチリ。
- ストッパー付きキャスターで部屋間の移動も片手でOK。
- 薄型コンパクトでインテリアの邪魔にならない
- フィルターが変えやすいのでインドでも安全を保ちやすい
一度買えば、子供の咳や肌荒れリスクを確実に減らせます。
「駐在中、あの時ケチらなくて良かった」と言えるアイテムです。
楽天で在庫を確認する(KI-SS50-W)💡 おすすめポイント
✅ 家族がいるなら「リビング+寝室」で2台買いが基本です!
✅ フィルターは最低1年分を日本で買い足してから発送しましょう。
🟢 2. シャープ FU-PC01-W
「寝室・書斎・子供部屋専用」サブ機にベストです。
あとちょっと追加でほしい、というときにおすすめのミニ空気清浄機です。
インドでは部屋によって空気の質が全く違います。
「寝るときだけでも空気をキレイにしたい」「小さい部屋でも空気をきれいにしたい」
そんな人が追加で買うのがFU-PC01-Wです。
- 静音モード搭載だから夜中も稼働OK。
- コンパクトなのにプラズマクラスターで除菌力はしっかり。
- 電気代も月100円台と超エコ。
リビングに大きめを1台+個室にこの小型を1台が最強コンビです。
子供部屋や
現地の安物を足すくらいなら絶対日本から持ち込んだ方が安心です。
💡 おすすめポイント
✅ 「寝室は無防備」。だからこそ、専用の1台が必須です!
✅ 小型1台でも部屋の空気に大きな差が出ます。
🟢 3. シャープ KI-TD50-W
「除湿器も欲しい」そんな人に最適の万能スタンダードモデルです
せっかく買うなら機能全部入りが良い!という方が最初に買うのがこのKI-TD50-W 。
シンプルなのに必要機能は全部入り。
✅ ここが最強ポイント!
- プラズマクラスター25000 がPM2.5やウイルス、カビを根こそぎ分解。
- 加湿・除湿機能付き で冬の大気汚染&乾燥も一発対応。
- 花粉モード、スピード循環気流で大型部屋も短時間でクリーンに。
- スリムボディ&ストッパー付きキャスターで部屋移動が超ラク。
✅ 家族帯同に強くおすすめの理由
駐在は自分だけならマスクで何とかなるかもしれません。
でも 子供の咳、肌荒れ、鼻炎 は空気の質に直結します。
リビングでテレビを見ている間も、寝室で寝ている間も、
1台でずっとクリーン空間を作れるのがこのKI-TD50-Wです。
それにインドは雨季が長く、部屋がジメジメすることもあります。
換気をしても外もジメジメ。そんな時には除湿器付きの空気清浄機が万能でおすすめです。
「後から追加で買うくらいなら、最初からこれを買っておけば良かった」
と口を揃えて言う人が多いのも、このモデルの信頼感です。
✅ 駐在経験者からのリアルな声
✅ インドで空気清浄機3台買いましたが、最初からこれを2台買えば済んだ
✅ フィルター交換さえしていれば性能はずっとキープできる
✅ 帰国後も普通に加湿空気清浄機として使えるからコスパ最強
✅ 【在庫があるうちに】
特に冬の大気汚染シーズン前(10月~12月)は、
日本の在庫がすぐに枯れます。
家族の健康を守るなら、「必要かも?」じゃなく「必須」 です。
▶楽天市場でKI-TD50-Wを見る🟣 4. パナソニック F-VXT90
「子供の健康重視なら最強」フラッグシップ超高性能
インドで子供の咳が止まらない、肌が荒れる、目がかゆい。
こんな声を100回以上聞いてきました。
パナソニック F-VXT90 はそんな家庭の最終兵器。
- ナノイーXでPM2.5も菌もウイルスも根こそぎ分解。
- 40畳級の広さ対応で、リビングも寝室も1台でOK。
- 花粉モード、においモードなど自動制御が秀逸。
子供の鼻水で夜中に病院探しをするより、
「最初から空気清浄機で守る」が鉄板の選択肢 です。
💡 おすすめポイント
✅ フィルターも必ず1年分を日本で追加購入!
✅ 電圧だけは要確認で変圧器は必須です。
🟣 2. パナソニック F-VXS55
「2台目にベスト」リビングと子供部屋のバランス型
ナノイーX搭載で清浄力は文句なし。
加湿付きで冬場の乾燥にも強く、寝室サイズにベストマッチ。
- 子供の学習部屋に一台。
- 赤ちゃんの部屋に一台。
追加で買う人がめちゃくちゃ多いのがこのF-VXS55です。
楽天市場でF-VXS55を見る日本からの持ち込みには変圧器と変換プラグ、交換フィルターが必須
✅ 変圧器も必須
日本の家電はインドの電圧(220V)ではそのまま使えません。
必ず変圧器とプラグ変換アダプタをセットで準備しましょう。
✅ 交換フィルターはまとめ買い推奨
現地ではフィルターの在庫がすぐ切れるので、
【最低1年分】を日本で買って一緒に持ち込むのが鉄板です。
4. 【部屋数別】必要な台数の目安
- 1部屋につき1台が基本
- リビング+寝室+子供部屋で最低2~3台
- 除湿付きモデルを1台入れると雨季に安心
5. 【変圧器・プラグの選び方】
空気清浄機を海外で使うなら、
必ず【容量が大きめ】の変圧器を選んでください。
✅ おすすめ
- 2000W対応モデル(目安)
- プラグ形状は「BFタイプ」が主流
【あわせ買いリスト例】
- シャープ加湿空気清浄機
- 2000W変圧器
- BFタイプ変換プラグ
- 交換フィルター 1年分
6. 【買わなかった場合どうなる?】
「現地で安いの買えばいいか」と思っていた私ですが…
- フィルター入手に苦労
- 修理が大変
- 高い輸入品は割高
結局、日本製の安心にはかないません。
7. 【まとめ】大気汚染のリスクから家族を守るために
大気汚染は想像以上に体にダメージを与えます。
「空気清浄機にお金をかける=家族の健康に投資する」
これがインド生活の鉄則です。
私はもっと早く準備しておけばよかったと
何度も思いました…。
✅ 帰国後も日本で使えるのでムダなし!
長期で使う物だからこそ、
信頼できる日本モデルをぜひ準備してください
【FAQ】
Q. 空気清浄機は必ず必要?
A. はい。特に冬のデリー・グルガオンはPM2.5が日本の50倍。
体調不良で外出できない人も多いです。
今は大丈夫でも将来の健康被害につながる可能性があります
Q. 電圧は?
A. 日本の家電はインドで直接使えません。
必ず変圧器を通してください。
Q. 現地で買えないの?
A. Amazon Indiaで一応買えますが、送料・メンテナンス・修理の問題あり。
価格も高いです。
帰国後に日本でも使えるのは日本モデルだけです。
【関連記事リンク】

- 作成中:インド駐在の大気汚染と健康管理